みんなで収穫

お昼休みにミニ収穫祭をしました。
今日採れた野菜は、ナス、ピーマン、シシトウ。

DSC01391

どれが大きいかな? じっくり選んで・・・
触ると「やわらかい!」

DSC01393

ピーマンとシシトウは葉っぱの陰に隠れています。
下からのぞくと「あった!」「あっここにも・・・あそこにも」

短い時間ですが、楽しんでいただけました。
オフィスでお昼休みに野菜の収穫体験、素敵ですね!

元気に育っています

ナスに初めての実がつきはじめました。

140716

植えてからしばらくは、なかなか大きくならずに心配していましたが、6月末ごろからぐんぐん伸び始め、しっかり花が咲いて実をつけてくれました。

日に日に大きくなっていて、楽しみです。

きれいだけれど・・・

どこでもファームには、いろいろな虫がやって来ます。

今日はブルーベリーの上に、コガネムシがいました。

140714_1

♪コガネムシ~は~金持ちだ~♪
・・・なんて、のんきに歌っている場合ではありません。
実はこのコガネムシ、植物には大敵なんです。
幼虫は根っこを、成虫は葉っぱを食べてしまいます。
葉っぱがボロボロになっているのが見えますか?

さっそく捕まえて、お引越ししてもらいました。
コガネムシくん、後ろ足を上げて威嚇しています。

このブルーベリー、数週間前から葉っぱが茶色くなって、元気がありませんでした。
もしかしたら土の中に幼虫がいたのかも。
一度土を掘ってみた方が良いかもしれません。

コガネムシは食欲旺盛で、大量発生すると木も枯らしてしまうそう。
皆さんもコガネムシにはご注意を!

その名のとおり

イタリア料理でおなじみのハーブ、オレガノ。
ATCのどこでもファームには、オレガノ、グリークオレガノ、オレガノプルケルムと3種類のオレガノが植えてあります。

そのうちオレガノプルケルムは、花がきれいな観賞用のオレガノ。

140711

ラックの前から垂れ下がって、かわいらしい花を咲かせています。

140711

プルケルム(pulchellum)は、「美しい」という意味だそう。
その名のとおり、黄緑色の葉の間に小さなピンクの花がたくさん咲いて、とってもきれいです。

茎が細く、伸びると垂れ下がるので、地植えには向きません。
それを知らずに植えたのですが、たまたまラックの端だったので、うまい具合にラックから垂れ下がってくれました。
お家なら吊り鉢に植えてもかわいいですね。

初とれ!

どこでもファームのきゅうりラックは、緑の葉っぱですっかりおおわれています。
たった1週間で私の背丈をゆうに追い越してしまいました。

大きな葉っぱをそっとめくると・・・

140708_2

立派なきゅうりが育っています!
(ちょっと立派すぎるくらい!?)

140708_3
第1号&2号

これからどんどん採れそうです!

つやつや

植えてからしばらく、どっちがどっちか分からなかったピーマンとシシトウですが、めでたく判明いたしました。

140702
手前がピーマン

140702
奥がシシトウ

予想的中です。
というわけで、嬉しい初収穫!

140702

つやつやして、青々して、とってもおいしそう。

ピーマンもシシトウも、ずいぶん背が高くなって、どんどん花が咲いています。
さて、これからいくつ採れるでしょうか!?

ダマされません

テントウムシは、かわいい顔して肉食系。
アブラムシを食べてくれるので、菜園の心強い味方です。

今日も一匹、ピーマンの葉の上で見つけました。

140701_1

・・・ん?
よく見るとなんだかチガウ・・・

実はこれ、テントウムシダマシと呼ばれている害虫なんです。
ダマシといっても、れっきとしたテントウムシの仲間で、草食系。
葉っぱを食べてしまいます。

テントウムシダマシは俗称で、正しくはニジュウヤホシテントウ。
その名のとおり、28個も星があります。
草食系のテントウムシは、翅につやがないのも特徴です。

テントウムシにはほかにも、うどん粉病などの菌類を食べる種類もいるそうです。
こちらも人間には嬉しいテントウムシですね。