イチゴの花が咲きました!
実がなるのが楽しみですね。
イチゴは秋に苗を植えて、冬を越して育てます。
冬の間はほとんど育たないのに、なんだか不思議な気がしますが…
実は、イチゴは多年草。
冬の寒さをしっかり感じないと、春になっても花が咲かないのです。
今は園芸ショップやホームセンターで苗が買えますし、ビニールハウスでは真冬からイチゴが採れますが、もともとの性質を知るのも楽しいですね。
暖かくなったと思ったらまた寒くなり、ときどき雨が降り…
まさに三寒四温の春らしいお天気が続いています。
凍える寒さだった2月から一転、暖かい日が増え、どこでもファームの野菜たちはぐんぐん伸び始めました!
なかなか芽が出なかったホウレンソウは、次々に顔を出しています。
寒さに縮こまっていたラディッシュも、伸び伸びと葉っぱを拡げています。
冬を乗り越えたイチゴは、みずみずしい葉っぱがたくさん出てきました。
3月5日は啓蟄(けいちつ)。
どこでもファームに実りをもたらす虫たちも、そろそろ増えてくるでしょう。
ホウレンソウやラディッシュの収穫が終わったら、いよいよ夏野菜の植えつけも始まります。
今年は何を育てようか?
野菜づくりが楽しい季節です。